top of page
和紙

戒名彫刻・納骨式

円

このようなお悩みはありませんか?

戒名彫刻だけ依頼したい

納骨を依頼したい

新たに戒名を彫りたい

お墓についての不安や疑問は、どんなことでも大庭石材株式会社にお気軽にご相談ください。

墓

最後までサポートいたします

まずはご相談を

納骨式、戒名の彫刻のことなら大庭石材株式会社にご相談ください。戒名彫刻だけ、今ある墓石に彫刻したい方もお任せください。四十九日法要のご納骨当日までにお石塔、墓誌に戒名を彫刻いたします。ご納骨当日は、お石塔の掃除、墓前でのご納骨のお手伝い、ふた石の開閉作業、焼香台などをお手伝いさせていただき、最後までサポ-トさせていただきます。

納骨
透過背景

納骨までの流れ

STEP1

お問合せ・ご相談

まずはお問合せください。 お電話、お問合せフォーム、または直接当店へご来店ください。

お問合せ

STEP2

お打合せ

ご納骨されるお墓の場所や、具体的なご納骨予定の日時がお決まりでしたらお知らせください。彫刻する文字の打ち合わせのために、お寺さまから頂いた戒名やその他が記載されている用紙、もしくは仮位牌を確認いたします。
戒名彫刻に必要なもの
戒名(法名)・没年月日・俗名・年齢・墓地の区画番号

打ち合わせ

STEP3

戒名彫刻

お打ち合わせいただいた戒名に準じて文字の原版を彫刻いたします。彫刻作業は、文字彫刻の専門職人が一字一字丁寧に彫刻をいたします。 現場にて彫る場合もあります。

戒名彫刻

STEP4

納骨式

お墓に遺骨を納めるときには、納骨式を行います。納骨の時期についてはとくに決められた期日はありませんが、四十九日前の土・日に行われる方が多いです。納骨式の日程は菩提寺の僧侶に相談して決めます。日時が決まったら納骨式には墓石の蓋を開けてもらう必要があるので、事前に墓地管理者や石材店に連絡してください。墓前でご納骨のお手伝いをさせていただきます。

お墓参り
bottom of page